予算審査特別委員会 (会議日:令和7年3月14日) |
議事進行 |
開会 |
 |
質疑 |
芦 清友議員 |
〇学校・地域パートナーシップ事業について
〇公立学校における障害者雇用推進事業について
〇地域クラブ活動体制整備事業、部活動指導員配置促進事業について
〇新興感染症対策について |
 |
質疑 |
若林 かずみ議員 |
〇ギャンブル等依存症対策について
〇妊産婦支援強化事業について
〇公設フリースクール整備事業について |
 |
質疑 |
中川 崇議員 |
〇奈良県総合医療センター跡地の活用について
〇国際バカロレア教育推進事業について
〇県立高校の特色化・魅力化の推進について
〇奈良高等学校について
〇県立学校長寿命化整備事業について
〇高校総体開催準備事業について
〇へき地の医師確保について
〇ナースセンター機能強化事業について |
 |
質疑 |
森山 賀文議員 |
〇スクールソーシャルワーカーについて
〇高校無償化の影響について |
 |
質疑 |
永田 恒議員 |
〇救急医療の適正受診に関する取組について
〇訪問看護における利用者からの暴力・ハラスメント対策について
〇重症心身障害児者に関する加算制度について
〇県立高校の電話受付時間について |
 |
質疑 |
山村 幸穂議員 |
〇災害時における医療的ケア児の支援について
〇病院内保育所に勤務する保育士の賃金改善のための運営費補助事業の拡充について
〇「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」の施行について
〇教員の確保について
〇知肢併設特別支援学校の設置について
〇公設フリースクールについて |
 |
質疑 |
大国 正博議員 |
〇独立行政法人奈良県立病院機構の経営状況について
〇がん患者のアピアランスケアについて |
 |
質疑 |
疋田 進一議員 |
〇発達障害児の支援について
〇県の周産期医療体制について
〇独立行政法人奈良県立病院機構の経営改善について
〇教員業務支援員の配置について
〇スクールカウンセラー等の配置について
〇県立学校の長寿命化対策について
〇障害者就労施設の工賃向上について
〇いのちの電話協会への支援について
〇地域リハビリリテーションについて |
 |
質疑 |
荻田 義雄議員 |
〇独立行政法人奈良県立病院機構の経営支援について
〇発達障害児の支援について
〇不登校児童生徒への支援について
〇ヤングケアラーへの支援について |
 |
議事進行 |
閉会 |
 |