令和7年2月定例会 |
会議日:令和7年2月25日 本会議(開会) |
議事進行 |
知事招集挨拶
開会宣告
会議録署名議員指名
会期決定
議会運営委員会委員の定数変更
諸報告
知事提出議案一括上程
知事提案理由説明
議員提出議案の上程
議員提案理由説明
議員派遣の件
散会 |
 |
会議日:令和7年3月3日 本会議(代表質問) |
代表質問 |
山本 進章議員 |
1 令和7年度予算について
2 南部・東部地域の振興について
3 五條県有地における南部中核拠点整備について
4 医大周辺のまちづくりについて
5 脱炭素社会の実現について
6 ふるさと納税について
7 「東海南海連絡道」について
8 性暴力被害者への支援について |
 |
代表質問 |
関本 真樹議員 |
1 大和平野中央の県有地活用について
2 高校授業料無償化の拡充について
3 県営平城宮跡歴史公園の整備について
4 奈良まほろば館について
5 土木技術職員の確保について
6 教員の確保について
7 自由進度学習について |
 |
代表質問 |
亀甲 義明議員 |
1 「飛鳥・藤原の宮都」の世界文化遺産登録について
2 災害対策について
3 上下水道管の老朽化対策について
4 若い世代が奈良県に住み、奈良県で働くための取組について
5 障害者就労について
6 小児慢性特定疾病児童や重症心身障害児への支援について
7 県立高等学校の教育の充実について
8 県立医大近くに設置される新駅周辺のまちづくりについて |
 |
会議日:令和7年3月4日 本会議(一般質問) |
一般質問 |
小林 誠議員 |
1 国道168号香芝王寺道路の歩道橋架け替えについて
2 世界遺産である法隆寺門前の県道整備について
3 新西和医療センターがめざす姿について
4 サステナブルな水田営農の推進について
5 生徒指導の現状と課題について
6 県立高等学校における連続性のある多様で柔軟な学びの場の整備について |
 |
一般質問 |
中川 崇議員 |
1 文化活動を支える展示スペースの確保について
2 近鉄奈良駅周辺の再整備について
3 天然記念物「奈良のシカ」の保護管理について
4 市街化調整区域における土地利用規制の緩和について
5 子どもたちに寄り添うための教員の負担軽減策について
6 自転車事故による頭部障害や死亡を防ぐためのヘルメット着用指導について
7 総合医療センター移転時の西ノ京駅周辺の地元要望事項への対応について
8 知事による情報発信や政策議論のあり方について |
 |
一般質問 |
川口 信議員 |
1 薬事研究センターについて
2 ヘイトスピーチを規制する条例について
3 企業誘致をはじめとする本県の地域振興について
4 土木一式工事発注基準の見直しについて |
 |
会議日:令和7年3月5日 本会議(一般質問) |
一般質問 |
伊藤 將也議員 |
1 奈良県の災害対応について
2 観光地におけるごみ問題について
3 インバウンド誘客の取組について
4 県立高等学校のインクルーシブ入試について |
 |
一般質問 |
永田 恒議員 |
1 近鉄大和西大寺駅周辺の渋滞対策について
2 南部中核拠点整備における県の考えの変化について
3 木造建築の担い手育成等について
4 韓国・忠清南道とのK−POPコンサートについて |
 |
一般質問 |
阪口 保議員 |
1 韓国・忠清南道との交流事業について
2 生駒市辻町インターチェンジについて
3 県立高等学校体育館への空調設備の設置について
4 国民スポーツ大会開催のあり方について |
 |
会議日:令和7年3月6日 本会議(一般質問、予算審査特別委員会の設置と正副委員長及び委員の選任、議案の委員会付託) |
一般質問 |
疋田 進一議員 |
1 民俗資料等の譲渡手続きについて
2 文書管理条例の制定について
3 大和平野中央の県有地活用について
4 中央卸売市場の再整備について
5 「南部・東部振興基本計画」の対象地域の拡大について
6 県立高校の魅力向上について
7 不登校対策について |
 |
一般質問 |
藤野 良次議員 |
1 技能労務職員のあり方について
2 奈良公園周辺のオーバーツーリズム対策について
3 大河ドラマ2026を契機とした誘客促進について
4 都市計画道路「城廻り線」の早期開通について
5 教員の確保について
6 奈良県中央卸売市場について |
 |
議事進行 |
予算審査特別委員会の設置と正副委員長及び委員の選任並びに議案の委員会付託 |
 |
会議日:令和7年3月25日 本会議(閉会) |
議事進行 |
常任委員長報告、予算審査特別委員長報告及び修正議案提案理由説明と討論及び同採決、意見書決議、再議に対する理由説明および同採決 等
|
 |
会議日ごとに表示します。